Webデザイン
概要

取得単位数

  • 単位数:2

科目のねらい

前期では、主にデザインツールの使い方と、要素のレイアウトについて勉強してきました。
後期からは、より具体的な Web サイトの制作を念頭にした課題を制作いきます。
前半を「Web サイトデザイン」後半を「スマホアプリデザイン」に分けて利用するツール、デザインシステムなどを学びます。

Web サイトデザインでは、なんとなく「和風」「かわいい」「春っぽい」と言われる部分は、
なぜそのような印象を受けるのかを、個人・グループで話し合い、
それらを定義して「和風っぽい」Web サイトを制作していきます。

スマートフォンアプリでは、UI デザイン・プロトタイプツール Adobe Xd を使用したアプリの作成、
Google が提唱するデザインシステム「マテリアルデザイン」をベースに「スマートフォンアプリ」のユーザーインターフェイス(UI)をデザインしていきます。

後期終盤には、進級展プレゼンに向けての作品制作にも充てる。

授業の概要

  1. 正解のないビジュアルデザインへのアプローチ
  2. Illustrator, Photoshop による、Web デザインの技術・知識
  3. グループワークによるデザイン知識・技術の向上
  4. ロゴデザイン
  5. Adobe Xd を使用した「スマホアプリデザイン」

到達目標(専門知識・スキル)

  1. ドキュメントを利用し、現状把握や課題などを確認することができる。
  2. 一定期間ごとの進捗状況・問題点を解決することができる。
  3. グループでの話し合いや役割を理解し、率先して行動することができる。
  4. 最終的に作品の完成及び進級展作品制作。

授業の運営方法

  • スライドを使用した講義とリファレンス後、各自でのビジュアルデザインの制作
  • 進級展作品の制作は随時、スケジュールを考慮して取り入れる。
  • 新しいツールに関しては、簡易的なリファレンスを行い、その後は実習を通じて身に付けていく。

授業課題予定

  1. 和風などを〇〇っぽさの要因を再認識する。
  2. カフェの Web サイト(PC)デザイン
  3. Google Material Design などデザインシステム
  4. アプリ UI デザイン

成績評価の観点

  1. 制作物の完成度やツールの正しい利用方法
  2. 制作前の企画・設計時の取り組み・ドキュメント内容
  3. 制作物完成後の解説の合理性・納得性
  4. 授業態度・出席率

評価

  • 平常点(授業の受講姿勢)
  • 課題評価(ドキュメント、作品制作、発表)
  • 出席率

受講のルールにかかわる情報(資料配布・課題提出等のルール)

  • 資料配布は講師が準備した URL や、F81 教室の配布物用サーバーに保存。
  • 各課題は F81 教室の提出用サーバーに期限まで(厳守)に提出。
  • その他、進級展に関わる制作も行う。
© 2023, Hideo Kawaguchi in Trident Web Design Department with Gatsby